2003件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

与謝野町議会 2022-12-12 12月12日-05号

また、今年の75歳以上の敬老会対象者は約4,500人になると、まさに超高齢化社会が実態であります。 こうした中で、本町は「交流人口」から「関係人口」に、そして「移住」「定住」に結びつける取組等に力を入れているのか、お尋ねいたします。 2点目につきまして、水道事業広域化に向けた計画策定をお尋ねいたします。

与謝野町議会 2022-12-08 12月08日-03号

また、日本の人口は、右肩上がり時代から本格的な人口減少少子高齢化社会を迎えつつあります。少子高齢化人口減少が急速に進行していくことにより、生産年齢人口減少すると同時に高齢者増加により高齢者福祉などの福祉関連経費増加していくことが予想されます。住民行政が一丸となったまちづくりを真剣に考える時代に来ていると思われます。

城陽市議会 2022-12-06 令和 4年総務常任委員会(12月 6日)

次の3ページ、第2節の社会的背景でございますが、インターネットやスマートフォンなどの情報通信技術の発達、また、新型コロナウイルス感染拡大で露呈しましたデジタル化対応の遅れ、さらに労働人口減少少子高齢化社会における社会保障制度公共インフラの維持・拡充、産業振興など、複雑化・多様化する社会課題の解決のためにDX取組を通じてデジタル技術の活用が求められていることなどを記載しております。  

城陽市議会 2022-09-28 令和 4年第3回定例会(第5号 9月28日)

ところが、高齢化社会になって、出ていただく方々が少ない。これは西富野農家組合長ともお話ししているんですけれども、あるいは城陽市の都市政策ですか、中川一さんなんかも同じように出て、泥上げしてたんですけど、これはやっぱり何とか市道に面した側溝だけでも泥上げを市でやってもらえないか。  昔は用水と排水を両方兼ねていたわけですね。

与謝野町議会 2022-09-27 09月27日-09号

その中で、今後、高齢化社会というのはますます加速をしていきます。行政も様々なセミナーなどで人口動向がどうなのかというような資料をまた出されて説明をされておりますので、よくお分かりだとは思います。ぜひ、毎年同じような事業ばかりではなくて、事業を検証しながら、今後何が必要か、そういった議論もしていただいて、介護をする方のほうの支援策もぜひお願いをしたいと思いますけども、その辺りいかがでしょう。

城陽市議会 2022-09-27 令和 4年第3回定例会(第4号 9月27日)

この方がどうかというよりも、これからどんどん高齢化社会も進んでいくという状況でございますので、投票したいというような思いは持っておられるけれども、身体的にですとかいろんな、言葉はちょっと適切か、認知的にも含めてというんですかね、お一人では投票するのが難しいという方が増えてくると思います。

城陽市議会 2022-09-15 令和 4年建設常任委員会( 9月15日)

城陽市内における公共交通を取り巻く環境の変化といたしまして、平成28年3月の城陽高齢化社会における地域交通あり方検討有識者会議における提言に基づき、青谷方面乗合タクシー運行事業高齢者外出支援事業に取り組んでいるところですが、報告から6年が経過しており、公共交通を取り巻く環境は今後も大きく変化することが予想されるため、新たな方向づけが必要とされております。  

与謝野町議会 2022-09-08 09月08日-02号

しかし、高齢化社会進展により、玄関から玄関への移動手段がますます求められており、地域内をもっと快適に便利に移動できる交通体系実現を、民間事業者とともに努力するべきと考えております。その1弾として、本年2月から3月にかけて、無料の乗り合いタクシー実証実験を行い、初期データの収集をいたしました。現在、有料による乗り合いタクシー実現可能性について検討を進めているところであります。 

城陽市議会 2022-03-07 令和 4年第1回定例会(第3号 3月 7日)

深谷校区は、高齢化率が最も高く、城陽市全体がこれから迎える高齢化社会の先駆けであり、このひなたぼっこは多世代交流を促進する拠点として、また地域の要望に応えた先進事例と捉えてよいのではないでしょうか。  先ほどから申し上げておりますが、地域の様々な既存の施設は、多世代交流を促進する拠点となり得ると考えられます。

城陽市議会 2021-12-16 令和 3年第4回定例会(第5号12月16日)

背景にございます、進んでいく高齢化社会から来る救急出動件数増加医療機関側の三次救急医療機関一極化病院経営地域における平等性ジレンマ等は論点にはせず、いわゆるカーラーの救命曲線における初動の大切さ、初動となる救急活動における消防本部重要性についてお聞きをしていきたいわけでございます。どうぞよろしくお願いいたします。  

城陽市議会 2021-12-15 令和 3年第4回定例会(第4号12月15日)

私は、これからの自治会の運営については、やはり今は高齢化社会ですし、どこを向いても高齢者の方ばかりでございます。たまたまうちの自治会新旧交代がありますから、古い家を潰されて、今まで住んでおられた方がお亡くなりになられて、その後、売却されて、新しい家が出てきています。そういった中では若いご家族の方、子供さんの小さい方、また独身の方も来られるんですね。

城陽市議会 2021-11-26 令和 3年決算特別委員会(11月26日)

委員のご提案につきましては、今後の高齢化社会状況を見る中で、老人福祉センター自体の在り方を検討する際の貴重なご意見として、参考にさせていただきたいと存じます。 ○一瀬裕子委員  今回は、老人福祉センター有効活用についてということで、入り口として質問させていただきましたので、主に高齢者福祉の観点からのご答弁だったと思います。  

城陽市議会 2021-11-16 令和 3年決算特別委員会(11月16日)

確かに5年前に議会が大きく、皆さんにこれからの高齢化社会に係る公共交通支援についてということが大きな課題になって、5年前にそういう、一旦つくっていただいて、それから5年たって、やはりまちの様子が変わってきたという、高齢化もその分進んではいるんですけども、やはりこれは議会としても、今後も大きな課題というふうに、みんな捉えてると思います。  

城陽市議会 2021-11-11 令和 3年決算特別委員会(11月11日)

民生委員さんにお世話になったという事例もありましたし、実際に1か月分、これから高齢方々がやはり皆さん、言わば、これが自治会とか子ども会さんのほうに収益が回るいうこともご存じで、毎月これだけの収益がありましたというふうに自治会のほうからも報告いただいてるので、私たちも一生懸命、よそに持っていくんじゃなくて、その機会にと思って1か月ためてやってるんですけども、これから高齢化社会になったら、こういう事例

城陽市議会 2021-10-18 令和 3年総務常任委員会(10月18日)

本年上半期の救急出動状況は、前年と比べまして出動件数で4.6%の減少搬送人員で5%の減少となっておりますが、高齢者搬送状況につきましては搬送者に占める割合が70.4%と、前年と比較して0.1ポイント減少しておりますが、依然として搬送者に占める高齢者割合が非常に高く、今後も高齢化社会進展等により、この状況が続くと考えられます。

与謝野町議会 2021-09-22 09月22日-10号

当町のみならず高齢化社会というのは今後も続いていく中で、高齢者の働く場づくりであったりとか生きがい、また健康や暮らしにおいても活躍していただく場は必要だと思っておりますので、仕事の金額のこともあると思いますけども、ぜひ高齢者が生き生きと仕事ができる環境づくりも考えていただきたいと思いますけども、その辺りどういうふうにお考えなのでしょうか。 ○議長(多田正成) 山添町長

与謝野町議会 2021-09-21 09月21日-09号

◆13番(家城功) 高齢化社会と呼ばれる今において、この町では10人に4人が65歳以上、また、免許を返納される、その4人のうちの、4人に1人は免許を返納されるような時代がいずれ、もうすぐ目の前に来ているんではないかなというふうに思います。 その中で高齢化社会における、この町、いわゆる京都市内みたいにちょっと歩けば市バスのバス停があったり、地下鉄の駅があったりするような町ではないです。